相続 再生(債務整理) 企業法務 登記 訴訟(少額訴訟)は、司法書士がお悩みを解決!
平成元年、司法書士登録。大阪司法書士会所属(1640番)
簡易裁判所代理権認定司法書士(312116番)
社団法人大阪能率協会会員
1958年 京都府京都市に生まれる。
1981年 同志社大学法学部卒業。
1983年 司法書士試験合格。
1984年 司法書士小川勝久事務所に入所、小川勝久司法書士に師事。
様々な登記実務、訴訟実務を経験。
1989年 大阪司法書士会登録。
2010年 大阪西天満司法書士事務所開設。
貝塚尚子司法書士
小川勝久 貝塚尚子
大阪司法書士会所属(会員番号3931番)
簡易裁判所代理権認定司法書士(認定番号112246番)
1931年 高知県中村市(現四万十市)に生まれる。
1953年 県立中村高校を卒業し、上阪。弁護士松本茂三郎氏に師事。
1959年 近畿大学法学部を卒業。
1969年 司法試験受験を経て司法書士開業。
2012年 大阪西天満司法書士事務所顧問就任。
小川勝久司法書士
近畿司法書士会連合会常任理事、大阪司法書士会副会長、大阪司法 書士会 会長(1987年~1991年)、日本司法書士会連合会常任理事 (1993年~1995年)を歴任。 そのかたわら、東京法科大学校・東京ビジネススクールの講師(1974年~ 1990年)、京都産業大学法学部の非常勤講師として、登記法、演習、 法職講座を担当(1987年~1998年)。
2007年5月 黄綬褒章・授章
この度、大阪西天満司法書士事務所に顧問として就任致しました、小川勝久です。
3年前の平成21年正月早々、直腸がんが原因の貧血で倒れ、その年の8月まで入退院を繰り返し、その後は治療に専念するため、平成22年に引退を決意し、大阪司法書士会を退会しておりました。
その後、治療の甲斐あって、主治医より完治のお墨付きをいただき、体力も回復したことから、また実務に戻り、皆様のお役にたちたいと考えるようになりました。
そこで、私の事務所から独立された貝塚尚子司法書士に、大阪西天満司法書士事務所の顧問としての就任を打診をいただいたことを機に、司法書士業務に復帰する決意をいたしました。
引退の数年前から、企業の経営者の方々より、相続問題や会社組織の法務について、いくつかのご相談をいただいておりましたが、昨今は急速に事業承継問題が大きくなり始めております。今後は、企業の経営者・オーナーの皆様のご要望にお応えしていきたいと考えております。
今後とも、よろしくお願いいたします。
一般社団法人 金融財政事情研究会
M&Aシニア・エキスパート認定者
平成6年 関西学院大学法学部法律学科卒業
平成18年 小川勝久司法書士事務所補助者登録
平成22年 大阪西天満司法書士事務所補助者登録